
壊そう“イマ”を、創ろう“ミライ”で。

壊そう"イマ"を、創ろう"ミライ"で。
まだ、開いていますか?
深夜営業が行われてない時代に、お店を訪れたお客さまの何気ない一言から
深夜の購買ニーズを満たす「ナイトマーケット」が確立しました。
ドンキに行こうよ!
そう聞くと、たくさんの商品と個性的な「手描きPOP」の店内が思い浮かぶはず。
ワクワク・ドキドキ。素敵な商品との出会いがありそうな気がしませんか?
これは「圧縮陳列」という業界の常識を破る商品の並べ方でした。
実は私たちのお店に、同じお店はひとつとしてありません。
地域に根差したお店づくりは、一人ひとりのお客さまに寄り添った従業員の発想が大切です。
そのため、本部主導でお店を作るのではなく、
お客さまに直接携わる従業員に、
お店づくりに関わるあらゆる権限を委譲しています。
国内に限らず実は、「海外進出」もしているのを知っていましたか?
現地のニーズを的確に判断して、
高品質の日本製の商品であっても衝撃的な価格で提供し、世界に驚きを届けています。
流通、小売業界に数々のブレイクスルーを生み出してきた私たちは、 "イマ"という日常や常識を壊して、"ミライ"に向かって「変化対応」し続けています。
この先の"ミライ"を創るのは、
あなたらしさや、あなたの豊かな発想です。
株式会社パン・パシフィック・インターナショナル
ホールディングス
リクルーティングマネジメント部
PPIHは、
個人の力を大切にしながら
壮大なチームワークで
ワクワクを創造する企業集団です
PPIHのリクルーティングサイトにお越しいただきありがとうございます。
PPIH社長CEOの吉田直樹です。
PPIHという名前、聞いたことありましたか?馴染みないですよね。
PPIHは、売上が1.8兆円を超える企業集団です。ドン・キホーテをはじめ、国内に600店舗、海外に100店舗あり、1989年のオープン以来、成長をずっと続けている会社です。
僕は、新入社員の人に、当社に入社してくれたことを「人生最高の選択」といつも言っています。それは、何よりも素晴らしい仲間に巡り会えたこと、そして、その素晴らしい仲間とPPIHという企業を一緒に作り上げることができる自分の仕事を最高の誇りとしているからです。
学生の皆さんにとっては、就職先というのはとても大切な選択です。そして、その選択の基準はそれぞれ異なると思います。「成長性」「やりがい」「権限委譲」「失敗を許容する文化」など、PPIHには、幾つものキーワードがあります。「お客さまにとってもっとも都合の良い店」という表現もあります。皆さんの就職先の選択の基準と当社のキーワードが一つでも一致したら、ぜひ当社のことをもっと知ってください。
そうそう。皆さんに知ってもらいたいことがあと二つあります。
それは、PPIHの国際性とデジタルです。
アメリカには2006年、アジアには2017年に進出しました。今では、海外に100拠点あります。かくいう僕も、PPIHでのキャリアのスタートは、ハワイ法人の社長からでした。海外事業は店舗の運営のみならず、輸出、輸入、複雑な物流などさまざまで、ちょっと難しい言葉で言えば、バリューチェーン構築など多岐に亘ります。
一方、当社のデジタル分野はまさにこれからですが、数年間でmajicaアプリ会員は1000万人を超えました。クレジットカード会社をグループ化しており、小売・デジタル・金融を融合していくスタート地点に立っています。
当社は、自分達の会社を宣伝するのは正直下手かもしれませんが、お店には自信があります。また、若い人たちがたくさん活躍していて、みんなとてつもなく大きな夢も持っています。そして、新しい感性・考えを持った人をウエルカムしながら、海外、デジタル、といった新しい分野にも積極的に取り組んでいます。
僕は社長に就任したとき、従業員のみんなに「安心してください」と言いました。これはなぜか? 僕は以下のように伝えました。「この会社は1人では経営できません。10人でも経営できません。100人でも経営できません。10,000人でも経営できません。けれど、全従業員78,000人の力を合わせると大きな力で経営ができます」
今、全従業員は90,000人を超えましたが、今もその気持ちは同じです。PPIHは個人の力を大切にしながら、壮大なチームワークを実現する企業集団です。
壮大なチームワークで、ワクワクする夢を作っていきませんか?
みなさんの「新しい力」を心からお待ちしています。
※2023年1月27日取材時のもの